MENU
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
ログイン
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 美容コラム
  3. 牛乳のワナ

牛乳のワナ

2023 7/30
美容コラム
2023年7月30日
今日のインスタライブ
この投稿をInstagramで見る

美肌研究家 小松詞美(@beauty_health_geek)がシェアした投稿

「牛乳」と聞くと、骨太!カルシウム!というイメージが強いと思います。

が!実際、骨密度が低下する事が分かってますし、「健康の為に飲んでる」のあればオススメしません。

なんなら、あなたが思ってる以上に身体に悪い、と私は考えます。

本日は、そんな牛乳について

  • 牛乳が身体に良くない理由
  • 牛乳の代わりになる飲み物
  • お子さんには、与えるべきか

という事についてご紹介します。

小松 詞美

因みに、私は基本全てに於いて、入念に情報を収集します。今回の結論に至ったのも専門家さんの多数の書籍を読み、自身の体験談も踏まえた結果です。

今回の記事を書くに至った参考文献
  • パンと牛乳は今すぐやめなさい
  • 牛乳のワナ
  • なぜ牛乳は身体に悪いのか
  • 牛乳は子供によくない
  • 牛乳には危険がいっぱい?

牛乳は悪魔の飲み物

牛乳を別名に言い換えると

飲めば飲むほど早死にする悪魔の飲み物

と、言いましょう。

・・ちょっと過激な表現をしました。

牛乳が身体に良くない理由は至ってシンプル。

牛乳は、人間の乳ではなく「牛の乳」だから、です。

だって、違和感感じませんか?

他の動物のお乳を我が子に与える動物は人間しかいません。

私たちがやっていることは

トラの赤ちゃんを犬のお乳で育てるようなものです。

人間以外の哺乳類は、赤ちゃんの時期だけしか「お乳」を飲まないですが、人間だけは「乳児期」が終わっても「ミルク・牛乳」を死ぬまで飲み続ける方も少なくないです。

子牛が飲む分には、

  • 豊富な栄養
  • 成長ホルモン
  • 女性ホルモン

が含まれ最強な牛乳ですが、子牛以外が飲むようには作られてないです。

大量の成長物質が詰まった牛乳を、成長してる人間が飲んで、メリットや恩恵が大きいでしょうか?

牛乳が身体によくない(適さない)理由

①子どもの腎臓に大きな負担を与える

牛乳は「高たんぱく飲料」です。

特に未熟な赤ちゃんや小さい子どもの「腎臓」に負担を与える懸念があります。

栄養の過剰摂取(栄養過多)・取り入れるべきではない栄養素の摂取があり、逆に害をなしてしますリスクがあります。

②本来、摂取してはいけないものまで体内に入り込む

異なった異種動物のお乳を飲むわけですから

「異種タンパク」「異種成分」が口から入ってきます。その結果、未熟な赤ん坊の身体は「拒絶反応」を示し、「アレルギー症状」として身体にでるお子さんもいます。

➂骨粗しょう症のリスクが上がる

骨密度を上げるために重要なのは、「カルシウム摂取」ではなく、「運動」だと最近では言われてます。

骨のために牛乳でカルシウムを摂る、と思われる方も多いと思います。

しかし、残念ながら「骨粗しょう症のリスクは上昇する」んです。

その理由は、、?

日本人は「ラクターゼ」という酵素を持ってません。それ故、牛乳を飲んでも過剰なカルシウムは吸収されないんです。そうなると、様々な悪さをしたり排泄されるだけなんです。

➃ガン・脳卒中・糖尿病・アレルギー・・等の原因にも繋がる

この最大の理由は、牛乳の主要タンパク質である「カゼイン」によるもの。

カゼイン、は「発がん性物質」と言われるくらいです。

すごい言われようですよね💦

その他

  • アトピー性皮膚炎
  • 下痢
  • 腹痛
  • 貧血

などの症状で現れる場合もあります。

カゼインのデメリット

  • 消化されにくく、腸内に留まりやすい(乳糖不耐症の方要注意)
  • アレルギー反応を引き起こす
  • 炎症の促進

身体の炎症については、下記ブログにて解説してます。

老化しない人の特徴 10選 | 美の追究ブログ (kotomi0811.com)

【歴史】なぜ牛乳は身体に良い、と認知されてるのか?

私の周りで、

  • 食育アドバイザー
  • ヨガインストラクター
  • ダイエットコーチ

の方など、知識量が多い方で「牛乳は身体に良い」と話されてる方は残念ながら1人もいません。

以前の牛乳について言及しさ際のヨガインストラクターさんとのDMのやり取りをお見せします。

では、なぜ世間一般には「牛乳は身体に良い」とされてるのでしょうか?

それは、昔の栄養学者たちが牛乳と母乳の成分を比較したところ、似ていたんです。

そのため「牛乳は、驚くほど栄養価が高い!」とされました。

そのため、栄養学会で「牛乳は完全栄養である」とされたんです。

しかも、その事が戦後最大のベストセラーの育児書「すぽっく博士の育児書」で粉ミルク育児を推奨し、母乳育児の母親には、早期断乳・哺乳瓶への切り替え、を推奨したんです。

この育児書は、日本は勿論、世界中の母親5000万人もの手に渡りました。

が、ここからが問題です。

そのあと、スプック博士は自らの著書が誤りであったと謝罪したんです。

しかも、その会見でなんと言ったと思いますか?

子どもも大人も、肉・乳製品を食べないことこそ、BESTな食事です。

と、言ったんです。180度変わってますよね。

でも、知識を経験を深めると、科学が進歩すると、言うことって変わるんですよね。

実際に、私だってあんなに化粧品推奨してきたにも関わらず、現在は一切推奨してないです。

そのあと、「スプック博士の育児書」第7版でこのように綴られてます。

牛乳は、子どものアレルギー原因になる。1歳未満の子どもは「母乳」で育て、離乳期を過ぎたら牛乳を飲むな。

と・・。

私の娘は早くから、保育園に通わせ、生後半年~はミルクで成長しました。

娘には、「アレルギー」があります。

でも、ならない子も沢山いるので、腎機能の強さの問題なのかな・・それとも、今後影響してくるのかな・・?

最終的にスポック博士は、牛乳を真っ向から否定し飲まないことを推奨したんです。

が、この衝撃的な事実を知る人はほんの一握りしかいません。

なぜなら

/

日本の出版元はこの事実を、読者に一切伝えていないんです・・

\

なので、アメリカではとっくに事実が知れ渡っているのに、日本では情報の塗り替えが未だ出来ておらず、現在に至っているんだとか。

粉ミルクが推奨されたのは「メーカーが儲かるから」と話したのは「真弓定夫医師」です。

私たちは、全てにおいて自分で情報を取りにいかないと知れない事って山ほどあるんです。

でも、みなさん時間がないでしょ?

タスク量が多すぎて手が回らないでしょ?

だから、私があなたの代わりに徹底的に調べ上げます。

変態にお任せください。

牛乳の代わりにオススメなもの

基本的に、「たしなむ程度」でしたら良いと思います。

カフェオレとして、一日少しだけ摂る、みたいな。

しかし、あなたの謎の不調が「乳製品や小麦」である可能性があるなら一定期間完全に排除し、身体の状態の「テスト」をしてみてください。

私はこれで、小麦・牛乳のダメージを確信しました。

①牛乳の代わりに「オーツミルク」

②牛乳の代わりに「アーモンドミルク」

②牛乳の代わりに「無調整豆乳」

豆乳は、美容・ダイエットを意識する女性には魅力的な「植物性タンパク質」

また、豆乳に含まれる「オリゴ糖」は善玉菌を増やしてくれます。

適正量はコップ一杯半分。

豆乳のデメリット
  • 飲み過ぎは下痢になる
  • 遺伝子組み替えダイズの懸念
  • 残留農薬の懸念

豆乳を選ぶ際は

  • 遺伝子組み換えダイズでないもの
  • オーガニック認定のあるものがbetter

まとめ

すべてに置いて、メリット・デメリットはありますが「牛乳」は様々な書籍の統計の結果、身体にとって「積極的にのむものではない」というのが結論です。

もし、アレルギーや、お腹の調子が良くない、謎の不調がある、と言った場合は、まず2週間、出来れば3週間、乳製品(特にカゼインが多く含まれる牛乳は尚更)、小麦製品の摂取を控え身体に変化があるのかテストしてみてくださいね!

様々なお悩みがあると思いますが、私は美肌のプロです。

もし、お悩みやお困り毎がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

無料肌相談を申し込む
美容コラム
牛乳 身体に悪い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ログイン状態
パスワードをお忘れですか?
会員について
ブログ内検索
小松 ことみ
お肌の学校 校長
インナーケア×洗顔改善で素肌力UP✨
スキンケア迷子を卒業!に導くお肌の先生です
・肌の本質を知り、トラブル卒業
・無理なく続けられるケア法を発信中📚
プロにも頼られる美容情報で「選ばれるエステティシャン」に!
お問い合わせはこちらから
SNS
目次