MENU
  • HOME
  • ログイン
  • サプリメント販売
    • SUPERELASTINPLUS・SUPERBIO-W111・キャッチアイミルト商品紹介
    • ショップ
    • 代理店募集
  • お客様のお声とよくある質問
  • お肌の学校
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • お肌の学校 オンラインサロン 
    • お肌の専門学校 マスタークラス
  • ブログ
    • イベント/セミナー情報
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • サプリメント販売
    • SUPERELASTINPLUS・SUPERBIO-W111・キャッチアイミルト商品紹介
    • ショップ
    • 代理店募集
  • お客様のお声とよくある質問
  • お肌の学校
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • お肌の学校 オンラインサロン 
    • お肌の専門学校 マスタークラス
  • ブログ
    • イベント/セミナー情報
ログイン
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • サプリメント販売
    • SUPERELASTINPLUS・SUPERBIO-W111・キャッチアイミルト商品紹介
    • ショップ
    • 代理店募集
  • お客様のお声とよくある質問
  • お肌の学校
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • お肌の学校 オンラインサロン 
    • お肌の専門学校 マスタークラス
  • ブログ
    • イベント/セミナー情報
  1. ホーム
  2. 美容コラム
  3. 【化粧水、そもそも必要?】

【化粧水、そもそも必要?】

2022 10/17
美容コラム
2021年10月22日2022年10月17日

巷では化粧水は必要ない、という意見があります。

様々な研究結果で調べた論文をもとにこのようにおっしゃっている方々がおります。

確かに、化粧水は90%以上は水です。10%前後の成分の中に、その方にとって必要な成分が必要なだけ配合されていなければほぼ意味ないでしょう。

ただ、論文での研究結果は対象が欧米人、また使用した化粧水も一種類ということで、必要ない、というには実証データが少なすぎます。

日本人の肌の特徴は、【表皮が薄く、皮脂が多い】そのぶん、水分を抱えこむ力が欧米人と比べ弱いです。

化粧水はお肌に入れることが主なものではありません。化粧水に含まれる「美容成分や保湿成分を角層に届ける」ために使うものです。化粧水でも角層まで成分は届きます。

私個人の考えとしては、必要ない方もいます。しかし、日本人女性の場合は特に皮膚も薄いので必要な成分が入った化粧水を適量付けることは大事だと考えます。

こちらの投稿では、どんな化粧水を選べば良いか、その決め方のお助けになることについて書かせて頂きます。

化粧水の必要ない方

肌の水分を補う化粧水。元々の肌質が、皮膚も厚く、セラミドも沢山、皮脂も適量、という方もいます。

化粧水をつけなくても、全く乾燥しないし、美容液と乳液のみで大丈夫!という方はつけなくてOKです。ちなみに筆者自身も使用している美容液が保水力が高いので皮膚は薄いですが夜は化粧水は付けておりません。美容液2種類とクリームのみです。※朝は化粧水を付けてます。

自分に必要かどうかは一度、1週間ほどやめてみて様子を見てみるのがいいと思います。現在、使用している美容液などに十分な保水力があるなら必要ないですよね。

何でも、試して様子を見ないことには最適法は分かりません。また、その最適法も年齢、環境、湿度、ホルモンバランスなどにより変化します。ご自身のそのときの状態で変わるので見極めが難しい方はプロに相談するのもいいと思います。季節により、スキンケアを変える必要があるのはこのためです。

乾燥肌傾向の方

人型セラミド配合の化粧品がおすすめです。

成分表記例

セラミドは加齢と共に減少します。50代で20代のおおよそ半分になってしまいます・・セラミドは化粧品で補います。女性は加齢と共に皮脂分泌の量も減るので乾燥しやすくなり、しわも出来やすくなります。

化粧水の成分表記の上位に、上記のような成分が配合され、アルコールが多く入ってないものがおすすめです。

【口コミの良いプチプラ化粧水】

muquna(ムクナ) 化粧水 

東急ハンズオリジナル しっとり化粧水

全成分

水、BG、グリセリン、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、水溶性プロテオグリカン、加水分解ヒアルロン酸、フィトスフィンゴシン、プラセンタエキス、カミツレエキス、アセチルヒアルロン酸Na、カルボマー、クエン酸Na、水酸化Na、クエン酸、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、コレステロール、アスパラギン酸Na、アラニン、アラントイン、アルギニン、イソロイシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、グリシン、グルタミン酸、セリン、タウリン、チロシン、トレオニン、バリン、ヒスチジンHCl、フェニルアラニン、プロリン、リシンHCl、ロイシン、ラウロイルラクチレートNa、カプリルヒドロキサム酸、フェノキシエタノール

https://hands.net/goods/4549917203006/

脂性肌傾向の方

皮脂をコントロールし、毛穴トラブルの予防にも繋がるビタミンC【リン酸アスコルビルMg/APM/APS/ビタミンC誘導体】配合のものが良いです。また、抗酸化力の高い【フラーレン】や【アスタキサンチン】が配合されてるものもおすすめです。

おすすめ化粧水

コラボレ ホワイトミネラルウォーター

全成分

水、BG、アルブチン、1,2-ヘキサンジオール、オレンジフラワー水、フラーレン、アスコルビン酸Na、PCA-Na、ビルベリー果実エキス、サトウキビエキス、サトウカエデエキス、オレンジ果実エキス、レモン果実エキス、PVP、エチルヘキサングリセリン、カプリル酸グリセリル、メチルグルセス-10

https://cobo.pink/archives/products/76

筆者も5年以上ずっと愛用してる化粧水です。ちなみに筆者自身は乾燥肌です。使用している美容液に十分な保水力があります。なので、化粧水で美白効果(メラニンの生成を抑える)の非常に高いアルブチン、抗酸化力の高いフラーレンが配合されてるので、美白、抗酸化力を補ってます。

勿論、安全性も高いので安心してずっと使い続けられる商品になります。

こちらとクリームのみ、では乾燥する方には基本向きません。脂性肌傾向の方はそれで大丈夫です。

【購入】https://tanakaya0811.thebase.in/items/28680643

敏感なとき

このときは、肌のバリア機能が弱っている証拠。化粧水は省いてください。

独断であれこれつけることはせず、精製度の高いワセリン(プロペト)を薄く付け、数日様子を見てください。治まったら、再度少しずついつものスキンケアをしてみてください。

良くある質問

Q.拭き取り化粧水は良いの?

A.クレンジングや洗顔でメイクをおとしてるなら、わざわざ使用する必要はありません。拭き取り化粧水は汚れを拭き取る物。肌ダメージは基本的に大きいのでなるべく使用は避けて頂きたいです。

Q.ずっと使用してる化粧水が染みる。。何故?

A.肌荒れを起こしてる可能性が大きいです。一度、その化粧水をすぐに止めましょう。こんな時、水分が多い化粧水ほど刺激になることがあります。スキンケアを最小限にし様子をみましょう。有効成分がはいっているものも控えた方が良いです。こんな時は精製度が高い【プロペト】などのワセリンを薄く付け保湿のみしましょう。

まとめ

  • 基本的には日本人女性は化粧水は必要(美容液で十分な保水効果があるなら、付けなくても大丈夫)
  • 付ける、付けないに正解はない。付けた方が調子が良ければ付ければ良いですし、何も変わらなければつけないで良いです。しかし、女性は年々セラミドも皮脂分泌もへるのである程度」のレベルのものでないと間に合わない
  • 肌質により、合う化粧水は違う
  • 季節、環境、湿度、様々な要因でそのとき最適なものは少しずつ違ってくる
美容コラム
アルブチン フラーレン ローション 保湿 化粧水 抗酸化 美白

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 化粧品の基本成分~これだけは知っておきたい~ |  肌悩み解決Blog より:
    2021年10月28日 4:56 AM

    […] 化粧水はほとんどが水だから付ける必要はない、という意見もあります。確かに90%は水ですがただの水ではありません。温泉水、精製水などしっかり処理された水です。数%の栄養分ではありますが角質層に水分を補い、その後の化粧品浸透をよくするためにも必要だと考えます。 […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ログイン状態
パスワードをお忘れですか?
会員について
ブログ内検索
小松 ことみ
お肌の学校 校長
インナーケア×洗顔改善で素肌力UP✨
スキンケア迷子を卒業!に導くお肌の先生です
・肌の本質を知り、トラブル卒業
・無理なく続けられるケア法を発信中📚
プロにも頼られる美容情報で「選ばれるエステティシャン」に!
お問い合わせはこちらから
SNS
目次