MENU
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
ログイン
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 美容コラム
  3. 老化しない人の特徴 10選

老化しない人の特徴 10選

2023 7/30
美容コラム
2023年7月29日2023年7月30日
本日のインスタライブ
この投稿をInstagramで見る

美肌研究家 小松詞美(@beauty_health_geek)がシェアした投稿

途中で切れてしまったので、後半はこちら♬

この投稿をInstagramで見る

美肌研究家 小松詞美(@beauty_health_geek)がシェアした投稿

目次

老化の原因

「老化」したいかたなんて誰もいらっしゃらないですよね。どんな方が老化しないんだと思いますか?

結論から言うと、

身体の炎症レベルが低い方です。

実際にこのことについて、2016年慶応大学医学部チームの行った研究で判明してます。

日本に住む85~110歳の長生きしてる方々に、何故長生きしてるのか、元気なのか、と言うことを調べた研究です。

その結果、一般的な高齢者と比べ

「体内の炎症レベルが極めて低い」

という事が分かりました。

つまり、身体の炎症こそ老化の第一原因なんです。

今回は「炎症」というパワーワードに焦点を当てなぜ老化するのか、老化しないために出来る事、をご紹介します。

今回、ご案内させて頂くことを、実践頂ければ、確実に周りと差が付きます!

高価な化粧品付けなくても、高価な施術をしなくても若さを保つことが可能です。

是非、最後までご覧ください。

老化の根本原因「炎症」とは

身体を老化させないために、酸化・糖化・抗炎症が大事、というのは近年多くの場所で言われてます。

「炎症」が具体的にどんな状態かわかりますか?

STEP
紫外線・ストレス・喫煙などにより細胞が炎症する
STEP
活性酸素が発生する

引用

STEP
DNAが損傷される
STEP
テロメアの短縮が進む

引用

STEP
細胞の老化が早まる
STEP
慢性炎症が悪化する
STEP
組織の再生が抑制される
STEP
老化が更に加速される

つまり、

炎症によって身体の老化が起こり

細胞の老化によっても炎症がおこる

と、いうことです。

老化しない人の特徴

身体の慢性炎症レベルを見れば、老化のスピードレベルが予測できる事が分かります。

つまり、炎症レベルが低い=老化しない=健康的に過ごせる

ということです。

具体的にどんな方が老化しないのか、何をすれば炎症しないのか、についてご紹介します。

栄養バランスの良い食事をしましょう、運動しましょう、という様なことは当たり前の事過ぎてどなた様もご存知だと思いますので、わざわざ解説しません。

ここでは、聞いたことがあまりなさそうなものに厳選してご紹介します。

①砂糖や加工食品・揚げ物の口に入れる頻度が少ない

これはつまり「糖化ストレスを無くす」ということです。

なぜなら、糖化で発生する「AGEs」は非常に炎症を引き起こすんです。

糖化については詳しくこちらで解説してます。

【老けたくないならこれ飲んで】 | 美の追究ブログ (kotomi0811.com)

②ストレスの解放

これこそ、いうまでもないでしょ!と思われると思いますが、ストレスのダメージは計り知れません。きっとあなたが思ってる以上にダメージを与えます。

ストレスは炎症の引き金です。

最も大きいストレスは「人間関係」ではないでしょうか。

ストレス源から離れる、というのが本当に一番です。

あなたの代わりは誰もいないし、あなたが犠牲になり続け誰が喜びますか?

勿論、生活のため、という現実問題が降りかかってきますが今の時代、資格なんかなくても本気になれば誰でも自分で「副業・ビジネス」が出来る時代。

時間がない、はいいわけです。子ども4人育てるシンママさん、ハードワークをしながら副業で月50万稼ぐ方、なんてざらにいます。時間は作るモノ。

全ては自分次第ですよね!

➂煙草とお酒を控えてる

喫煙は血管を損傷させ、免疫のバランスを崩します。

お酒は脂肪肝の原因・腸内細菌のバランスを崩します。

以前は、適量であれば飲むべき、とされてましたが現在では「百害あって一利なし」と言われることが多くなりました。

やはり、酸化レベルがベラボーに高くなってしまうので、できる限り減らしたいところですよね!

これこそ、きれい事で申し訳ないですが本当に身体に、肌に、健康状態にダメージが大きく比例します。

➃オメガ3を摂取をしてる

オメガ3とは、簡単に言うと「良質な油」。血管を健康に保ちます。

抗炎症作用があり、血液中の脂質バランスを改善します。

また、血栓の形成を抑制するので、血管の詰まりを予防します。

逆に控えたい油は、「トランス脂肪酸」のような加工食品・ファストフード・菓子パンなどに入ってる油です。

代表的なオメガ3
  • 青魚(サンマ、鯖、イワシなど)
  • 亜麻仁油
  • エゴマ油
  • ナッツ、アーモンド類
小松 詞美

私は手軽にサバ缶やツナ缶(シーチキンL)をよく利用します。カロリーオフのものはNG。シーチキンLです(笑)

⑤歯を大事にしてる

口腔環境がいい方は炎症レベルが低いです。

口の老化が進むと、ホルモン値が下がり、総合的に元気がなくなり、見た目も暗い感じになってしまうこともあります。

歯周病・虫歯などで全身の炎症反応が増加し、シミしわにも影響します。

また、十分咀嚼できないことで、栄養吸収が低下し、肌や髪の健康に悪影響を与え、老化を進める可能性もあります。

引用

歯の資産価値をご存知ですか?

1本当たり100万円ほどだと言われてます。口全体で数千万円の価値があるのが口腔環境です。

⑥定期的に眼科へ行ってる

目って本当大事です。5感のなかでも一番大事だと思いませんか?

近年、スマホの普及で目のトラブルが非常に深刻になってきてます。

若年層にも「弱視・緑内障・飛蚊症・黄斑変性・・」などの目のトラブルが多いです。

原因、分かりますか?

スマホ・PC・タブレット、、です。

全ては紙一重。

便利の裏には、「私たちの身体を蝕む」というデメリットが存在するんです。

目のトラブルは、これからどんどん深刻になること間違いありません。

今、なんのトラブルがない方もなってからでは改善するまでの時間が大幅に違うし、お金もかかります。

こういったものは、全てに於いて「予防」こそが一番なんですよね。

予防には「キャッチアイ」、改善にはキャッチアイミルトが心からオススメです。

⑦7~9時間の睡眠時間の確保

睡眠不足は体内の炎症レベルをすこぶる引き上げます。

因みに睡眠が多すぎても炎症レベルが上がるので最適解は個人差がありますが7~9時間睡眠がBESTです。

⑧良質なタンパク質が摂れてる

タンパク質に付いての重要性はこのブログでご紹介してます。

【美肌】美肌にはコラーゲンよりプロテイン!? | 美の追究ブログ (kotomi0811.com)

タンパク質の役割は

  • 身体をつくる
  • エネルギー源になる
  • 身体を健康に保つ

と言うことが大枠のお仕事です。

タンパク質は身体の中で水分の次に、多い栄養素です。

引用

⑨太っていない

やはり、体型は大きく見た目を左右します。

健康状態も比例するように左右します。

痩せすぎも良くないですが、やはり肥満はそれだけで「老け見え」してしまいます・・

大体は、口に入れるモノが原因なので、食事の回数・量を調整すると、身も心も体もスッキリし、身体が楽です。

➉小松と交流する

最後に・・何言ってんだ、と言われそうですが(笑)

私たちは良くも悪くも人から大きく影響を受けます。

先ほどの「肥満」に関しても、肥満って伝染するんだとか。

周りがスカートを短くしていると自分も同じようにしてみたり

隣の人があくびをすると自分もあくびが出たり・・・

 そんな感じで肥満も意図せず周りに影響を受けているわけです。

お肌や意識の持ちようも全て同じだと思いませんか?

私は、身を置く環境が変わり、自分自身大きく変化しました。自分から飛び込んだんです。

現在、きっと小松からは良いエネルギーがじゃんじゃん出てるはず♬

是非、前向きにどんどん行動したい・キレイになりたい!そんな方は仲良くなりましょう♡

まとめ

老化しない方は「炎症レベルが低い方」です。

そのための、なにをすれば良いのか、いうとやはり酸化と糖化を防ぐ事。

つまり、口に入れるモノを選択し、自分を大事にすること。

歯医者に行くも、眼科に行くも、全て後回しになりがちえ緊急性が低く見られがち・・

でも、自分の身体を一番に労ることこそ、将来的に身も心も豊かなのではないかと私は思います。

美容コラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ログイン状態
パスワードをお忘れですか?
会員について
ブログ内検索
小松 ことみ
お肌の学校 校長
インナーケア×洗顔改善で素肌力UP✨
スキンケア迷子を卒業!に導くお肌の先生です
・肌の本質を知り、トラブル卒業
・無理なく続けられるケア法を発信中📚
プロにも頼られる美容情報で「選ばれるエステティシャン」に!
お問い合わせはこちらから
SNS
目次