MENU
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
ログイン
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
  1. ホーム
  2. ヘルスケア
  3. 美肌のカギはスキンケアより台所にあり!おすすめの調味料

美肌のカギはスキンケアより台所にあり!おすすめの調味料

2025 2/08
ヘルスケア
2025年2月8日

美肌を目指すなら、スキンケアだけでなく食生活の見直しが欠かせません。

特に毎日の食事に欠かせない調味料を見直すことが、健康的な肌づくりの第一歩となります。

小松 詞美

今回は、美肌をサポートするおすすめの調味料と選び方のポイントをご紹介します。

なぜ調味料が大事なのか?

調味料を変えることは、体に優しい食生活への第一歩です。その理由として、以下のような健康効果が期待できます。

  • 肝臓や腎臓への負担を軽減
  • 体の炎症を抑える
  • 細胞の再生をサポート
  • 免疫力を高める
  • ホルモンバランスを整える
  • 酸化を防ぎ、アンチエイジング効果をもたらす
  • 腸内環境を整える

毎日使う調味料だからこそ、質の良いものを選びましょう。


基本の調味料と選び方

1. 塩

選び方のポイント

  • 「天然塩(海塩・岩塩・藻塩)」と表記されたものを選ぶ
  • 「塩化ナトリウム」や「炭酸マグネシウム」などの添加物を避ける

おすすめの塩

雪塩:サラサラで溶けやすく、使いやすい

雪塩を購入する

恵安の潮:1年間熟成され、おむすびにも最適

恵安の潮を購入する

2. 砂糖

選び方のポイント

  • ミネラルが含まれる「含蜜糖」を選ぶ
  • キビ糖やてんさい糖が使いやすい

おすすめの砂糖

素焚糖(すだきとう):サトウキビ由来で、黒糖ほど癖がなくまろやか

素焚糖を購入する

北海道てんさい含蜜糖:くせがなく、料理に使いやすい

北海道てんさい含蜜糖を購入する

3. 油

選び方のポイント

  • 「原料・質」にこだわる
  • 瓶入りのものを選ぶ
  • 「圧搾法」で「有機」のものを選ぶ

おすすめの油

  • オーサワの圧搾ごま油:昔ながらの圧搾法で作られた香ばしいごま油
オーサワの圧搾ごま油を購入する
  • 有機エキストラヴァージンオリーブオイル(ドルチェ):収穫後24時間以内にコールドプレス製法で作られる
有機エキストラヴァージンオリーブオイル(ドルチェ)を購入する
  • ボーソー油脂 米油:酸化に強く、料理に使いやすい
ボーソー油脂 米油を購入する
  • エキストラバージンアボカドオイル:森のバターとも呼ばれる栄養豊富な油
エキストラバージンアボカドオイルを購入する

4. 味噌

選び方のポイント

  • 「大豆・麹・塩」のみで作られたものを選ぶ
  • 米麹・麦麹・豆麹の種類で味が変わる

おすすめの味噌

  • 山高味噌 ヤマタカ 匠御膳 天然醸造みそ:深い味わいで万能
山高味噌 ヤマタカ 匠御膳 天然醸造みそを購入する
  • チョーコー 無添加 長崎麦みそ:あっさりとした甘口
チョーコー 無添加 長崎麦みそを購入する

5. 醤油

選び方のポイント

  • 「大豆・小麦・塩」のみで作られたものを選ぶ
  • 「丸大豆」を使用したものがベスト

おすすめの醤油

  • 井上醤油店 井上 古式じょうゆ:国産原料・丸大豆・天然醸造で深い旨味
井上醤油店 井上 古式じょうゆを購入する

6. 酢

選び方のポイント

  • 「天然醸造」「静置発酵」と記載されたものを選ぶ
  • 「合成酢」や「調味酢」は控える
  • アルコール不使用のものを選ぶ

おすすめの酢

  • 富士酢 プレミアム:寿司屋のような本物の酢、お米の量は規定の8倍!
富士酢 プレミアムを購入する
  • 内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢:酸味が丁度よく、焼き野菜や蒸し野菜に最適
内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢を購入する

7. みりん

選び方のポイント

  • 「米・米麹・焼酎」のみを原材料とする「本みりん」を選ぶ
  • 「みりん風調味料」や「みりんタイプ」は避ける(人工甘味料や添加物が多いため)

おすすめのみりん

福来純 伝統製法熟成本みりん

福来純 伝統製法熟成本みりんを購入する

まとめ

毎日の食事に欠かせない調味料こそ、体に優しいものを選ぶことで美肌や健康を手に入れることができます。

まずは、基本の調味料から見直して、より良い食生活を始めてみましょう!

日々の小さな積み重ねが、未来の美しさに必ずつながります!

調味料は投資すべきアイテムです。

ヘルスケア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ログイン状態
パスワードをお忘れですか?
会員について
ブログ内検索
小松 ことみ
お肌の学校 校長
インナーケア×洗顔改善で素肌力UP✨
スキンケア迷子を卒業!に導くお肌の先生です
・肌の本質を知り、トラブル卒業
・無理なく続けられるケア法を発信中📚
プロにも頼られる美容情報で「選ばれるエステティシャン」に!
お問い合わせはこちらから
SNS
目次