MENU
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
ログイン
美の追究サイト
  • HOME
  • ログイン
  • 商品案内
    • ショップ
    • はじめに
    • 美肌サプリメント各種
    • キャッチアイ
    • 美肌サプリ代理店募集
  • お客さまのお声
    • 美肌サプリメント
    • キャッチアイ & キャッチアイ ES
  • お肌の学校
    • 無料肌カウンセリング
    • オンラインサロン 
    • 【定期購入者限定】敏感肌を卒業したいあなたへ
    • イベント/セミナー情報
      • 皮膚科で改善出来なかった肌荒れに希望を・・
  • ブログ
  1. ホーム
  2. サプリメント
  3. SUPERBIO-W111
  4. 【脂肪肝・γ-GTPが気になる方へ】肝臓に優しいお酒との付き合い方と、美と健康を守るインナーケアの新常識

【脂肪肝・γ-GTPが気になる方へ】肝臓に優しいお酒との付き合い方と、美と健康を守るインナーケアの新常識

2025 7/05
SUPERBIO-W111 SUPERELASTINPLUS キャッチアイミルト ヘルスケア
2025年7月5日

こんにちは、お肌の学校 小松ことみです🌿

  • 「健康診断でγ-GTPが高かったけど、禁酒は難しい」
  • 「脂肪肝って言われたけど、私そんなに太ってないのに…」

でもご安心ください。お酒は

“全部やめる”より、“正しくつきあう”ことが大切。


今回は、肝臓専門医の最新情報をもとに、お酒と上手に付き合う方法と、内側からのケア法をお届けします。


目次

「脂肪肝=お酒のせい」だけじゃない、という事実

脂肪肝というと「お酒をたくさん飲む人がなるもの」と思われがちですが、
実は最近は痩せていて、お酒をあまり飲まない人にも増えているのです。

特に大きな原因とされているのが…

甘い飲み物(ジュース・カフェラテ・スポーツドリンクなど)

これらに含まれる果糖は、吸収スピードが非常に早く、
肝臓に直接ダメージを与えてしまうことがわかっています。

つまり、お酒も甘い飲み物も、「液体の糖」は肝臓の最大の敵なんです。

脂肪肝の方の1/3の方はbmiが25以下、だと言われています。


γ-GTPが高い方へ|薬とお酒のW負担に注意

血液検査でよく出てくる「γ-GTP」という数値。
これは肝臓の解毒能力に関係するマーカーです。

この数値が高い方は、以下の傾向が強いとされています:

  • 飲酒量が多い
  • 常用薬(頭痛薬・睡眠薬・鎮痛剤など)を服用している

肝臓にとって薬とアルコールはどちらも“解毒対象”なので、
Wで負担がかかると、知らないうちにオーバーヒートしてしまうことも。

そのため、「薬を手放せない方」は、日常的な肝臓ケアが必須です。

お酒を飲まないのに、 γ-GTPで引っかかる方は甘いものかお薬・甘い飲物や糖質の過剰摂取の影響が大きいようです。


飲酒の“上手なつきあい方”5つの新常識

1. アルコールは1日20gまでに

ビールなら500ml、日本酒1合が目安。これ以上は肝臓の処理能力を超えてしまう可能性があります。

2. 「48時間ルール」を習慣に

飲んだ翌日はしっかり休肝日を。肝細胞は48時間である程度修復できます。飲みすぎたら2日アルコールと距離をとることで肝臓への負担が大幅に減ります。

3. 顔が赤くなる人は注意

アセトアルデヒドを分解しづらい体質。無理な飲酒やロック・ストレートはがんリスクを高めます。

4. 寝る前の飲酒は避ける

唾液中に有害物質が残りやすく、食道粘膜にダメージを与える可能性があります。

5. おつまみは「高タンパク・低糖質・低脂肪」

おすすめは:豆腐・魚・卵・枝豆・納豆など。逆に揚げ物やスナック菓子は控えめに。


「全部やめる」のではなく、インナーケアで守るという選択肢

とはいえ、飲み会も付き合いもあるし、完全にお酒をやめるのは難しい…
そんな方には、肝臓や美容にアプローチできる“さりげないケア”をおすすめしています。

🍷おすすめサプリメント①【SUPERBIO-W111】

飲酒による糖化・腸内環境の乱れ・代謝低下に対応する私のインナーケアの定番。
お酒を楽しみたい方の“裏サポーター”として心強い味方です。

ご購入はこちら

【Catch Eye Mirt(キャッチアイミルト)】

頭痛薬などをよく使う方や、慢性的な炎症が気になる方におすすめ。
強力な抗酸化・抗炎症作用があり、目・血管・肝臓など全身の「巡りと代謝」を守ってくれます。

【SUPER ELASTIN PLUS】

血管のしなやかさを保ち、肝臓への血流をサポート。
美容目的で取り入れている方にも、実は“内臓ケア”としても優秀なんです。

ご購入はこちら

「未来の肝臓」を育てる生活習慣もセットで

最後に、肝臓を元気に保つための生活習慣もお伝えします。

  • 炭水化物は少なめに、食物繊維は2倍に
  • 毎食たんぱく質20g(卵・魚・豆腐など)を目安に
  • 筋トレなど軽い運動を1日10分以上
  • 体重の7%減だけでも肝機能が大きく改善する

内臓の健康は見た目以上に大切。
“見えない努力”が未来の肌・体・心に返ってきます。


脂肪肝対策、脂肪肝予備軍の方へ向けた対策なので、当てはまらない場合は「お米」はしっかり食べるべき、だと私は考えてます。

まとめ|「肝臓と美しさ」はつながっている

肝臓は「沈黙の臓器」と言われます。
黙っていても、あなたの毎日を支え続けてくれています。

だからこそ…最終段階くらいまでのダメージを受けないと体感がなく気付かないんです。

怖いですよね💦だからこそ・・

無理にやめなくてもいいから、うまくつきあいながら、自分をいたわる

その選択ができる人は、人生も美容も“長く美しく”輝き続けられると、私は思います🌿


📩 ことみの公式LINEでは、美容と健康の「本質ケア」を配信中✨

ライン登録はこちら
SUPERBIO-W111 SUPERELASTINPLUS キャッチアイミルト ヘルスケア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


ログイン状態
パスワードをお忘れですか?
会員について
ブログ内検索
小松 ことみ
お肌の学校 校長
インナーケア×洗顔改善で素肌力UP✨
スキンケア迷子を卒業!に導くお肌の先生です
・肌の本質を知り、トラブル卒業
・無理なく続けられるケア法を発信中📚
プロにも頼られる美容情報で「選ばれるエステティシャン」に!
お問い合わせはこちらから
SNS
目次